ANTIQUE MARINE GOODS |
商品名・価格 |
ガラス浮玉(小)8cm〜9cm
 |
↑
大きいガラス浮玉はNO.8(26cm)のものです。
大きなガラス玉は数が少なく、価格も高くなりますが、価格も安いので上の写真のように数個まとめてディスプレーするのがオススメです。 |
 |
ガラス浮玉(小)
かなり小さいガラス浮き玉ですが、実際に漁業用として漁師さんが海で使用していたものです。主にカニ漁やニシン漁のときに使用するガラス玉です。ガラス玉の色は透明に近い薄いブルーです。長い間海で使用されていたものなので周りのロープは劣化しており、ロープの材質や色や編み方は1個1個異なりますので、予めご了承ください。サイズも1個1個微妙に異なります。 |
|
ガラス浮玉(小)
サイズ:8cm〜9cm
価格:550円(税抜)/個
▼サイズ:ロープ含めた外径
約8cm〜約9cm
※約100個の在庫がございます。
インテリア用の小さな浮玉や5連ガラス玉は⇒こちらから
|

|

船舶用固定式丸窓200 (NS401)
特別価格 8,000円(税抜)
※中古品ではなく、棒付き丸窓の保護棒2本を取り外し棒無しにしたものです。そのため取り外した後が残っています。
現在新品の固定式丸窓200の棒無し(12000円)が製作されていないので、テスト的に取り外したもの1個だけお安く販売いたします。
▼サイズ
本体外径:280mm
本体内径:200mm
ガラス外径:212mm
取付穴数(穴径):6個(10mm)
重さ:1.3kg
本体の他、強化ガラス、ガスケットパッキン(窓ガラスとガラスフレームの間のゴム)、フランジパッキンを含んでいます。取付ネジは、丸窓の取付け箇所の材質や厚みなどにより現場にてご用意ください。
お部屋のドアや壁、ショップの装飾などのアクセントにも丸窓がおすすめ!
特別価格 8,000円(税抜)
新品の丸窓のページはこちらから
開閉式や真鍮タイプのございます。
|
|
霧中号角 ふいご型 日船式
(FOG HORN)
▼サイズ:長さ92cm×幅32cm
▼製造:1976年2月
▼運輸省型式承認プレート付き
価格 58,000円(税抜)
霧中号角(フォグホーン)は、霧中信号を送るため、手でふいごを動かすなどして継続音を発する装置です。
ふいご部分は丈夫な革でできていて、大きな音が鳴ります。ラッパ部分は真鍮製です。
写真のように、ふいご部分とラッパ部分はネジ式になっていて、取り外し可能です。
古いものなので、劣化していますが、珍しいものです。
マリンインテリアに、
工場内の作業合図に、
イベント等のスタートホーンに、
いかがでしょうか? |
|
卓上型修正式磁気コンパス
▼サイズ:高さ33cm×幅38cm
▼カード径:125mm
▼製造:不明
▼メーカー名:不明
価格 18,000円(税抜)
実際に船上で使用されていたものです。ヘルメット付きです。
両サイドの間隔を変えることにより、磁気修正することができます。
下部に照明付きです。夜間の照明のための電気ケーブルが後部からでています。
実際のコンパスとしても使用できますが、マリンディスプレイとしてもオススメです!
|
|
木製舵輪(ラット)125cm
スポークの先端から先端までのサイズ:125cm
舵輪の環の部分外径サイズ:91cm
価格92,000円(税抜)
〔状態についてコメント〕
@実際に使われていたもので、舵輪部分(片面のみ)に真鍮製のバンドと中心部にキャップがが付いています。
A舵輪の木製部分はしっかりしており、ひずみなどもほとんどございません。
B何本かのスポークの先端が少し削れています。
Cかなり古いものだと思われますが、大きなサイズのものでしっかり作られていますので貴重なアンティーク品です。マリンディスプレイにオススメです!
インテリア用ラットはこちらから!
 |
商品サイズが規定のサイズを超えていますので、基本送料以外に特別送料が発生いたします。最終的な送料はご注文確定後に当店からお送りする[ご注文確認メール]にてご確認いただけます。 |
|
|
木製オール
長さ:約174cm
幅:約14cm
厚み:約2cm
価格8,900円(税抜)
@この商品はアンティーク品でなく新品です。
A片面(表面)は丸みを帯びており、もう片面(裏面)は平面となっています。
B木製オールは無骨な雰囲気を出す為に、わざと粗く加工しています。また木のフシの穴などもそのままにしており、1点1点異なります。
C塗装やステンシルなどでショップ名や自分仕様にかっこよく仕上げるのもオススメ!
木製ジョイントオール、アルミ製オー、モクセイパドルははこちらから!
 |
商品サイズが規定のサイズを超えていますので、基本送料以外に特別送料が発生いたします。最終的な送料はご注文確定後に当店からお送りする[ご注文確認メール]にてご確認いただけます。 |
|
 |

運輸省型式承認プレートが貼り付けられています。 |
|
号鐘(シップベル)300(NO.2)
サイズ:高さ30cm 下部直径30cm
価格50,000円(税抜)
〔状態についてコメント〕
@実際に船舶に搭載されいたもので、運輸省の型式承認番号記載の真鍮板プレートが貼られています。製造年月は、昭和57年6月です。
A真鍮の表面は色が変わっていますが、腐食は少ないです。真鍮磨きで磨くと輝きが戻ると思われます。
Bマリンディスプレイや「記念の鐘」などにオススメです!
船の設備品のマリンベル(号鐘)ページはこちら |
【欠品中】
|
【欠品中】
大型船用救命浮環
価格:7000円(税抜)/個
○外径:約760mmφ
○内径:約420mmφ
○厚み:約80mm
実際に大型船で使用されていた救命浮環です。船名・船籍港が塗装されています。
塗装されて店舗やイベントのディスプレイにおすすめです。また犬の訓練用に(輪くぐり)オススメです。
新品の白色レジャー用救命浮環はこちらから!
新品の救命浮環はこちらから! |
 |
シップログセット箱入りは貴重!
 |
フタを開けた状態
(未使用品です)
 |
|
シップログセット
価格50,000円(税抜)
船の速力を測るために用いるもので、ロープの先端にログシップを取り付けロープを繰り出し、速力を測ります。昔は砂時計を使い、出たロープの長さからと時間から船の速力を求めていました。
箱の大きさ:幅39cm、高さ18cm、奥行き30cm |
強風と普通により切り替えるスイッチです。↓
22.jpg) |
222.jpg)
火屋ガラスです
 |
|
乙種紅燈(オイルランプ)
価格50,000円(税抜)
特価39,000円(税抜)
運輸省型式承認番号プレート付き
本体に少し凹みがあります。
火屋のガラス及び芯も付いています。オススメのオイルランプです
日本船燈(株)製
乙種紅燈(油用)日船式第3号
製造年:1980.3
高さ:約50cm
幅:約27cm |
|
乙種白燈(電気用)
価格12,000円(税抜)
特価10,000円(税抜)
プラスチック製です。新品に近い状態です高さ:約23cm、横幅:約20cm
型式認定番号 :第1342号
製造年月 :平成3年9月
適用電球は20Wになっています。 |
|
乙種紅燈(電気用)
価格8,000円/1個(税抜)
特価5,000円/1個(税抜)
プラスチック製です。新品に近い状態です。高さ:約23cm、横幅:約20cm
型式認定番号 :第1354号
製造年月 :1979年11月
適用電球は40Wになっています。 |
|
乙種紅燈(電気用)日船式P33号
価格12,00円(税抜)
実際に船上で使用されていたものです。電気ケーブルは付属していますので、差し込みを変更すればライトとして使用いただけます。
周囲はガラスではなく、プラスチック製です。
▼高さ:約24cm
▼幅:約20cm
▼製造:日本船燈
▼製造年月 :1984年6月
|
  |
乙種紅燈(電気用)日船式51号
価格3,800円(税抜)
実際に船上で使用されていたものです。電気配線をすればライトとして使用いただけます。
▼高さ:約17cm
▼幅:約14cm
▼製造:日本船燈
▼製造年月 :昭和52年9月
適用電球は20Wになっています |
|
【売約済】
マイナーランプ
(オイルランプ)
価格11,000円(税抜
真鍮の磨き仕上げ。底の金具で火力の調整、消火が出来るようになっています。(屋外専用)
明かりの強さは、ロウソク3本分程度です。上部のフックを利用してハンギング可能。燃料タンク約50ccで燃焼時間おおよそ5h程度です。
▼高さ:約25cm (取っ手含まず)
▼幅:約9cm
新品マイナーランプはこちらから! |
|
Fog Horn(フォグフォーン)
価格18,000円(税抜)
ハンドルを回すと風を利用したサイレンがなります。霧中音響信号として使用されていました。NK型式承認プレートが貼り付けてあります。
製造年月:1968年8月
木製台サイズ:35cm×21cm |
【売約済】
|
ライフボート用ランプ
価格:24,000円(税抜)/個
特価:16,000円(税抜)/個
緊急時、本船から救命艇(ライフボート)に移動するとき持ち運ぶオイルランプです。ロシア製です。灯芯は付いていませんが、別のものを代用することが出来ます。ディスプレイとしてgood!
高さ:42cm
幅:約17cm
奥行き:約17cm
|